TOOTH
むし歯
むし歯治療
むし歯の発生要因を理解することは、実は予防にも役立ちます。むし歯は昔から、甘い物の取り過ぎが原因と言われてきました。ただし、この説は間違ってはいませんが、正確でもありません。甘いものに含まれる糖分が、直接むし歯菌になるわけではないからです。むし歯のメカニズムを知ることが大切です。
むし歯菌は糖分を栄養素にします。どんどん増殖して酸を発生することによって、歯の表面のエナメル質を溶かすことがむし歯の初期段階です。当院の治療では患部の削る範囲を最小限にし、可能な限り抜歯をしません。徹底した根管治療で、予防や再発防止にも力を入れています。
むし歯菌は糖分を栄養素にします。どんどん増殖して酸を発生することによって、歯の表面のエナメル質を溶かすことがむし歯の初期段階です。当院の治療では患部の削る範囲を最小限にし、可能な限り抜歯をしません。徹底した根管治療で、予防や再発防止にも力を入れています。
むし歯の進行
C0[要観察]
- ①歯に付着した糖分を栄養にし、むし歯菌が増殖を始めます。その後、歯の表面のエナメル質を溶かします。
C1[初期のむし歯]
- ②エナメル質から進行しても初期段階では自覚症状がありません。むし歯に気づきにくい状況です。
C2[象牙質のむし歯]
- ③エナメル質からさらに進行し、内部の象牙質に侵食を始めます。この段階では飲食の際に痛みを感じるケースが多く出てきます。
C3[神経のむし歯]
- ④象牙質を通り越して、歯髄に侵食します。「根管治療」が必要になります。状況によっては、神経の除去をすることもあります。
C4[末期のむし歯]
- ⑤さらに深部にまで進行して、歯茎から上部が消失します。歯髄の根元に膿がたまることがあります。
むし歯の治療法
CR修復
CR(コンポジットレジン)は、前歯や奥歯の初期の虫歯治療で利用します。歯と似た色の白いプラスチック製の樹脂を詰める治療法です。CR治療は健康保険が適用され、見栄えもよく、一度の治療で終わることなどがメリットです。
その一方でデメリットもあります。CRはプラスチック製のため、吸水作用があり変色します。強度も弱く、レジンアレルギーの患者さんには使用することができません。
インレー修復
CRでは対処することができず、さらに広範囲なむし歯で適用する一般的な治療法になります。むし歯の患部を除去してから、歯の形成(窩洞形成)を施します。次に型取り(印象採得)を行います。これらを基にし、インレーという金属製の詰め物を歯に付着させる治療法です。
インレーの素材は金属からレジン(プラスチック性)、セラミック製まで多種多様に取りそろえています。患部の形状や状況によって、使い分けられます。保険が適用される金属パラジウム合金が主流です。一部の種類では保険適用外になり、事前確認などで相談することをおすすめします。
クラウン修復
根管治療などのむし歯の症状が進行したときの治療法です。削ったあとの患部に、セラミック製や銀のかぶせ物、差し歯による治療法です。最も身近で一般的なクラウンは、銀歯(FMC)があります。クラウンには、セラミック製と金属性があり、患者さんの状況によって選択します。
セラミック製は、天然歯のような再現性に優れ、審美的な観点からも注目されています。銀歯など従来の治療が経年劣化したり、変色した差し歯を替えたりするときに利用します。自然な仕上がりになることがメリットで、見栄えの良さも挙げられます。
進行段階と症状
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
CO (脱灰) | 虫歯の初期段階で、歯が白濁して見えます。 痛みなどの自覚症状はありません。 | まだ歯を削るなどせずに治療できる可能性があります。 歯みがきの徹底とフッ素塗布が有効です。 |
C1 (エナメル質の虫歯) | 表面のエナメル質が溶け始めている状態です。 表面なのでさほど痛みは感じません。 | 虫歯にかかっている部分を削ります。 レジン(歯科用プラスチック)や金属の詰め物をして治療します。 |
C2 (象牙質の虫歯) | エナメル質の象牙質まで虫歯が達した状態です。 熱いものや冷たいものが歯にしみたりします。 | 虫歯にかかっている部分を削ります。 歯科用プラスチックや金属の詰め物をして治療します。 |
C3 (神経の虫歯) | 虫歯が歯の神経まで達した状態です。 ズキズキと鈍い痛みが続きます。 | 根管治療を行い、歯の神経を取り除きます。 被せ物をして歯の機能を補います。 |
C4 (歯根の虫歯) | 歯の根っこまで虫歯が進行した状態です。 歯の神経は死んでいるため痛みはありません。 | ほとんどの場合、抜歯する必要があります。 抜歯後、インプラントや入れ歯で失った歯を補います。 |